ご挨拶
感謝し、感謝される仕事のプロ集団を目指して
藤武工業株式会社は創業以来多くのお取引先様に支えられてまいりました。
今の弊社があるのも従業員の皆さん・お客様・協力会社様・仕入れ先様のおかげと、
心から感謝しております。
今後も皆様に感謝の気持ちを持ち、また仕事を通じて感謝していただけることを目指
して社会のニーズに敏感になり、対応力や技術力の向上に努めてまいります。
代表取締役:佐藤 文規
品質管理・環境方針
品質管理
適切な技術力を確保するため、従業員への会社負担での資格取得を推進しています。
環境方針
お客様にはロスが少ない合理的なご提案を行います。

SDGs行動宣言
藤武工業株式会社

わが社は、企業活動を通じて、社会課題の解決に取り組み、SDGs達成に貢献しています。
次世代を担う人材の育成や、安全作業に関する教育を積極的に行い、
「いつでも安定した施工」を提供することで、地域に必要とされる企業を目指します。
また、ワーク・ライフ・バランスを実現し、働きやすい職場づくりに取り組むことで、
SDGs達成に貢献して参ります。
項目 | 関連するSDGsのゴール | SDGs達成に向けた取組 |
働きがいのある仕事 | 資格取得費用の全額補助や、定年後の再雇用制度の充実を図ることで、従業員が高いモチベーションで長く働くことができる職場環境を整備しています。 | |
健康経営の推進 | 会社負担での健康診断の実施や、時間外労働の適切な管理を通じ、従業員の健康を守り、安心して働ける体制を構築しています。 | |
責任ある企業行動 | 自社のCO2排出量を算定し、世界基準(SBT)に沿った削減目標の実現を目指しています。 |
沿革
昭和42年04月 | 創業者佐藤武政が藤武工業を設立 資本30万円 |
昭和46年05月 | 藤武工業有限会社 資本金100万円に組織変更 |
昭和48年04月 | 新日鐡営業所開設 東海市東海町5-3新日鐡名古屋製鉄所構内 |
昭和54年10月 | 会社移転 東海市荒尾町上畑1丁目5番地 |
昭和54年10月 | 藤武工業有限会社から藤武工業株式会社へ組織変更 |
平成03年12月 | 新会社ツバサスチール株式会社設立 資本金2000万円 |
平成09年05月 | ツバサスチール株式会社と合併 資本金3550万円に増資 |
平成12年11月 | 本社移転 東海市荒尾町中切20番地 |
平成22年06月 | 代表取締役社長に佐藤文規が就任 |
平成30年04月 | 資材製品センター開設 東海市東海町2丁目1番16 |
令和03年01月 | 愛知県産業廃棄物収集運搬許可を取得 |
令和03年02月 | 北陸での事業を開始 |
令和03年07月 | 資本金3900万円に増資 特定建設事業許可を取得 |
令和05年10月 | 株式会社ニードホームを子会社化 |
令和06年02月 | マークエンタープライズ株式会社、インセンティブ株式会社を子会社化 |
令和06年02月 | 藤武グループ体制を開始 |
会社概要
商号 | 藤武工業株式会社 |
代表取締役 | 佐藤 文規 |
本社所在地 | 愛知県東海市荒尾町中切20番地 |
電話 | 代表(052)604-8288 FAX(052)601-7285 |
資本金 | 39,000千円 |
従業員数 | 37名(出向、派遣社員・関連会社を含む) |
特定建設業許可 | 愛知県知事許可(特-3)第24529号 建築工事業 |
一般建設業許可 | 愛知県知事 許可(般-29)第24529号 とび・土木工事業 管工事業 鋼構造物工事業 板金工事業内装仕上工事業 建具工事業 |
その他許可 | 産業廃棄物収集運搬業許可(愛知県 許可番号第023002 19258号) |
設備 | 天井クレーン5基 シャーリング1台(3m)ブレーキプレス1台(3m) 半自動溶接機4基 アルゴン溶接機2基 他 |
拠点・グループ会社紹介
富山営業所 産業機械グループ事務所 | 所在地:富山県富山市金山新東3-1 TEL(076)407-5665 FAX (076)407-5774 |
本社資材製品センター | 所在地:愛知県東海市東海町2 丁目1 番16 |
株式会社ニードホーム http://www.need-home.com | 所在地:富山県射水市生源寺67-1 TEL(0766)53-1199 FAX(0766)53-1198 住宅新築、増改築(設計監理 工務) 住まいのお困りごと対応 各種修繕、リニューアルなど |